サムティの株主優待でメルキュール東京羽田エアポートに宿泊した翌日に羽田空港を散策しました。
ホテルの無料シャトルバスで8時に出発。第3、第2、第1ターミナルの順で運行とのこと、第1ターミナルで下車、乗客は8割が外国人で英語を話せる人がうらやましいと痛感しました。
第1ターミナル、あいにくの雨ですが、まずは、展望デッキへ。JAL機には大谷さんのペイントが。
1階の羽田航空神社へ、存在を散策場所を調べて初めて知りました。続いて第2ターミナルへ地下道で移動。
飛び立つ瞬間も捉えました。
天気が良ければ、いろいろ見れたと思いますが残念です。
ターミナル間は無料連絡バスが運行していますので、第3ターミナルへ移動。
祈願絵馬には、航空安全、航空会社・CAの就職祈願、航空整備の無事故、旅の思い出など様々でした。
展望デッキでは第1ターミナルの管制塔を視認できるのは第3ターミナルならではです。海外の航空会社のカラフルな機体は残念ながらあまり見られませんでした。
4階から3階にかけてつづく羽田日本橋
無料連絡バスで第1ターミナルに移動し、昼食はコロワイドのカフェ&ビアレストラン宮へ
お代はコロワイドの優待カードでお支払い。
伊勢名物赤福が特別販売されていましたので、呑み友の分も合わせて購入。日持ちしないのでなかなか食べる機会がないので喜んでもらえるかと。白餅黒餅もいただきましたが、やっぱりほまれの赤福が好みです。
2日目はあいにく雨天でしたが近くて遠い羽田空港、交通費とお土産代だけの負担で1泊2日の小旅行を十分楽しむことができました。