毎月15日、31日 いちごJリーグ申込
毎月20日 ウエルシア感謝デー
11月
吉野家 8,500
まねきねこ 済
早稲田アカデミー 済
極楽湯 1枚
日本駐車場開発 済
クロスプラス 12,000
西松屋 済
クリレス 済
ビックカメラ 8,000
バロック 8,000
さいか屋割引券 1冊
AFC割引券 済
AFC引換券 10,000
さいか屋飲食割引券 済
なすび飲食券 済
AFC旅行券 済
LOHACO 済
12月
コロワイドA 8,000
コロワイドB 9,000
アトムA 6,000
アトムB 5,000
ハワイアンズ 済
MTG 済
三菱マテリアル 済
一風堂 済
焼肉坂井15%割引券 済
ヤオコー 3冊
東洋文庫ミュージアム 2枚
ヤマダ電機 5,000
温浴施設 済
吉野家から揚げ 2個
はなまるちくわ磯辺 2個
1月
アベマプレミアム 視聴期限
リンガーハット 5,500
2月
スタジオアリス 済
ココネホテル 済
AZホテル 済
ノバレーゼ20% 8枚
ジーンズメイト 10,000×4
銀だこ回数券 9枚
3月
サムティ 2枚
すかいらーく 4,000
バリューHR 4,000、20,000
すわのね 1枚
ダイヤモンドシライシ 済
ニューアートミュージアム 済
コロワイドA 10,000
コロワイドB 10,000
スクロール 済
マルコ 7枚
D&Mクーポン 2500割引
ジャパンギャルズクーポン 50%割引
夢展望クーポン 20,000×8、5,000×2
ベルメゾン 12,000円
ホットランド 3,000
ジェリービーンズ 3000円4枚
4月
ECカレント 4,000
ヤーマン 49,000
西松屋 4000
5月
DCM 4,000
アダストリア 済
アイシティ 3枚
クリレス 16,000
6月
イオン北海道 30枚
ハワイアンズ 2枚
テルマー湯西麻布 済
焼肉坂井 10,000
テルマー湯新宿 済
アトムA 10,000
アトムB 10,000
コロワイドA 10,000
コロワイドB 10,000
ヴィア 10,000
シュッピン 4枚
ナチュラム 済
8月
ハニーズ 済
ブックオフ 10,000円
アスビー2000
ライトオン 6000
9月
コロワイドA 10,000
コロワイドB 10,000
パソナ 済
すかいらーく 16,000
物語コーポレーション 14,000
10月
RF1 4,000
アクシージア 24,000
アトア・四国水族館 4枚
リフト券 26枚
那須施設 20枚
四国水族館 4枚
11月
吉野家 10,000
2月
スタジオアリス 1枚
無期限
イオンギフトカード 済
JCBギフトカード 済
ジェフグルメ 230,000円
クオカード 200,000円
ベル 70,000円
ポーラ美術館 8枚
繰り越し
RIZAP ①24,000②31,000③5,500④8,000
MRK ①1,000②3,000③500④0
ポーラオルビス ①1,000②1,000
お久しぶりです。2000株、保有されているんですね。凄いです。話は全く違いますが、先週、いろんな手続きをして、70歳から死ぬまで、毎月、公的年金が約20万支給されると試算できるように手続きをとってきました。自分自身、今までいろんなことがありましたが、お金から解放されるというのはいい気分なんですね。
ハヤザキさん、こんにちは。
9月は取得したい優待が数多くあり、資金と相談しながらの買い付けになりますね。
年金はあまり詳しくないのですが、65歳の支給開始を70歳に繰り延べる手続きをされたということでしょうか?
持ち家であれば月20万の年金があれば十分そうですね。
みやの将来は年金はそんなに貰えないと思いますので羨ましい限りです。
みやさん。自分の場合、確定拠出年金の原資は、株の配当金で賄います。個人年金、確定拠出年金などのトータルを、農協で60歳から65歳まで運用し、65歳から、70歳までの受け取りとし、公的年金は70歳からの受け取りとします。農協は、出資すれば誰もが会員になれるみたいです。ご参考まで。
ハヤザキさん、ご教授いただき有り難う御座います。
正直、年金の話はまだ考えたくありませんが、公的年金の受取り方法もそのうち検討しないといけないんですね。
公的年金を70歳まで繰り延べて受給することにより、年額いくら増えて、何歳まで生きれば繰り延べなかった場合と比べトントンになるのか。自分の死後の遺族年金はどの金額が基準になるのかなど疑問は多々あります。
将来の方向性を決めるには、その時点での公的年金制度、健康保険制度、社会保障制度、税制から、自分の保有資産と照らし合わせ総合的に判断しなければいけないと思いますので難しいです。
ハヤザキさん、こんにちは。
なるほどですね。
また、いろいろご教授下さい。
みやさん。将来、貰える金額は減ると思います。自分の計算方法は、年金便を利用します。とりあえず、毎年、将来受け取れる金額を試算。試算方法としては、増えた金額かける、60歳までの年齢。60歳からは、払い込む費用は発生しませんが、生活レベルを上げずに、65歳まで運用できれば、ひとつの資金ができると思います。5年間で、100万の資金はできると思います。
自分が思うに、みやさんは、これだけ優待を保有されているのであれば、知識が豊富だと思われるので将来的には何とかなると思います。
でも、何も知らない人が、退職金の大金をつぎ込み、最初はビギナーズラックでいい思いをしたことが忘れられなくなり、大金をつぎこみすっからかん。という方が、増えているみたいですね。
今後、自分の勉強の為にも、ファイナンシャルプランナーの真似事を趣味のひとつに、付け加えたいと思っています。